◆大腸カメラ検査について
大腸カメラの検査費用は、内視鏡準備(鎮静剤の有無)や、その他の投薬により、
また、ポリープの有無(病理検査)その他の処置の有無などで、患者様により、
大きく異なります。< 下記は 目安になります。>
※鎮静剤を使用の場合は、別途費用がかかります。
3割の自己負担では7,000~10,000円程度、ポリープ切除などの処置を行った場合は20,000円~30,000、ポリープ数が多数になる場合は、それ以上になります。
また、患者様の保険負担割合により、異なってくることをご了承ください。
大腸 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
検査のみ | 2,500円前後 | 5,000円前後 | 7,500円前後 |
検査+病理組織検査 | 3,500円前後 | 7,000円前後 | 10,500円前後 |
検査+ポリープ1つ | 7,000円前後 | 14,000円前後 | 21,000円前後 |
検査+ポリープ2つ | 8,000円前後 | 16,000円前後 | 24,000円前後 |
検査+ポリープ3つ以上 | 9,000円前後 | 18,000円前後 | 27,000円前後 |
◆胃カメラ検査料金 保険診療の費用
・胃内視鏡検査の自己負担費用は、
おおよそ2,000円~10,000円程度(自己負担率によって変動します)かかります
保険の負担割合、
・鎮静剤の使用
・病理検査(細胞ががん細胞か調べる検査)
・ピロリ菌の有無を調べる場合等
※胃カメラは内視鏡(管)を鼻から口からで選べますが、どちらかで費用が変わるわけでは
ありません。
胃カメラ | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
検査のみ | 2,670円前後 | 5,340前後 | 8,010円前後 |
検査+病理組織検査 | 3,179円前後 | 6,358円前後 | 9,537円前後 |

大腸カメラ検査の予約をしたいのですが・・。
はい。大腸カメラ検査では、検査までに、1度診療を受けて頂きます。診療時に、検査の説明と、腸をきれいにする薬(下剤)の服用の仕方(飲み方のご説明)や、検査当日のご注意などを説明させていただきます。
下剤の服用方法については、「大腸カメラ検査お薬の飲み方」を参照ください。
また、大腸カメラ検査は、午後からのご予約制になります。
※体調不良などにより、検査ご予約日の前日にお薬を飲めなかった場合は、医院までご連絡ください。腸をきれいにしないと、検査が行えません。
(電話)046-206-6711 <診療時間内>


ポリープや癌みたいなものが見つかったら、その場で切除してもらえますか?

大腸カメラでは、ポリープが見つかった場合、切除できるものはその場で切除させていただいております。詳しくは、検査前診療で、ご説明いたします。

胃カメラと同時にお願いできるかな?

はい、胃カメラ・大腸カメラ同時検査もおこなっております。

胃カメラ検査も、事前にお電話でのご予約をお願いしております。
検査予約時間は午前中になります。
また、市の検診案内や、クーポン券などをお持ちの患者様はご持参ください。
予約は下記の2つの方法があります。
① 市のがん検診や胃の症状があり、胃カメラをご希望の方は電話で
ご予約できます。看護師より問診、検査説明をさせていただきます。
② 検査をしたほうがよいのか、先に診察をご希望の方は、
院長の外来受診を予約して頂きます。
診察後に胃カメラ検査の予約と説明をさせて頂きます。
※検査についてご不明な点がありましたら、お電話でお問い合わせください。
(電話)046-206-6711

胃カメラだけの予約をしたい場合は、
前日の夕飯は食べていいんですか?

前回は口から胃カメラをしてきつかったんです。。今回は鼻から胃カメラをやりたいと思いますが、検査できますか?

はい、前日は午後9時までに夕飯をすませていただき、朝食は食べないでください。 また、経鼻内視鏡も可能です。また、ご不安な場合は、軽い鎮静剤を使用し、少し眠気がある状態での検査も行っております。
お車でのお越しをお断りしております。公共機交通機関、もしくは、別の方に運転をお願いしてください。

ピロリ菌検査もしたいのですが、できますか?

ピロリ菌検査は、採血検査で行っております。
こちらは、胃カメラ検査を行った当日~6ヵ月の間に検査を受けていただきますと、保険適用が可能です。
ピロリ菌検査のみですと、自費でのご負担になります。